このサイトのMIDI,MP3の説明等です。
MIDIについて
MIDIには主に三つの音源規格(GM、GS、XG)があるので、MIDIを聞く前にパソコンの音源
を確認することをおすすめします。

MIDI音源の確認方法
WindowsXP コントロールパネルから、
サウンドとオーディオデバイス→オーディオのタブを選択→MIDI音楽の再生の欄をみる。
Windows2000、Me コントロールパネルから、
サウンドとマルチメディア→オーディオのタブを選択→MIDI音楽の再生の欄をみる。

各規格のMIDIについて
GM規格用のMIDIについて
当サイトではGM規格用のMIDIは製作しておりません。

GS規格用のMIDIについて
ソフトウェア音源

VSC以上のGS規格の音源での再生を推奨します。それ以外の音源ではこちらの考えている物
とは全く異なったように再生される可能性があります。
なお、VSCはRolandホームページで体験版が無償配布されていますので、ない方はそちらを
ダウンロードして聞いてください。
ハードウェア音源
SC-8820以上のGS規格の音源での再生を推奨します。おそらくSC-88Proでもそれほど
違和感なく再生されると思いますが、確認はしてませんのでご了承ください。

XG規格用のMIDIについて
ソフトウェア音源

S-YXG50以上のXG規格の音源での再生を推奨します。
またMidRadioPlayer4.5(無料)を使って再生しても、ほぼ同じような音源が組み込まれているので、
ほとんど同じような状態で再生することができます。
内蔵音源でAC-XGというものがありますが、その音源でもほぼ同じように再生することができます。
それ以外の音源ではこちらの考えている物とは全く異なったように再生される可能性があります。
ハードウェア音源
当サイトではXG規格のハードウェア音源用のMIDIは製作おりません。


MIDIの再生・DLについて
当サイトでは、 ボタンを押すとMIDIが再生されるようになっています。
システム的にはembedタグというものを使って、新しいのページにMIDIファイルを呼び出して
再生しているということになっています。
それをうまく作動させるためには「MIDIプラグイン」と呼ばれるものが必要ですが、
お使いのPCによってはそれがインストールされていないために「再生」ボタンを押しても
再生されないということがあります。
これを解決するためには、MIDIプラグインをインストールして設定をしてやる必要があります。

MIDIプラグインについて
「MIDIプラグイン」にはいろいろな種類があります。管理人が知っているかぎりのものですが、
下表にまとめましたので参考にしてください。


MIDIプラグイン 入手先リンク 設定のやりかたと各プラグインについて
WindowsMediaPlayer

うまくいくと再生の欄にこのようなデザインの画像が表示されます。

配布サイト このMIDIプラグインについて
管理人が使っているプラグインです。たいていのパソコンにインストールしてあるのでこれを利用するのがベストかと思われます。 MIDIだけでなく当サイトのMP3を再生するときにも利用できると思います。また動作も比較的に軽いので、この3つの中では一番だと思います。

設定のやり方
1.MIDIの再生の設定
WindowsMediaPlayerを起動して
オプション→ファイルの種類→MIDI ファイル (midi) のところにチェック
2.MP3の再生の設定
WindowsMediaPlayerを起動して
オプション→ファイルの種類→MP3 ファイル (mp3) のところにチェック

※1
WindowsMediaPlayer9で確認しました。
他のバージョンでは設定が異なる場合があります。 
※2
他のソフトの関連付けをはずしておかないとうまく作動しないことがあります。
他のソフトの関連付けをはずす方法は下記にあるようなやりかたの逆、つまりチェックをはずすことによって関連付けをはずすことが出来ます。
RealOne Player

うまくいくと再生の欄にこのようなデザインの画像が表示されます。
配布サイト このMIDIプラグインについて
これはかなり多くのパソコンにインストールされているので便利。しかし、理由は不明ですが当サイトのMIDIを再生しようとすると、再生はできるのですが、MIDIの設定が読み込まれず、ピアノだけの演奏になってしまうので、当サイトのMIDI再生には利用はしないほうがいいでしょう。MP3のほうは通常通り再生できるようですが、動作も重いためお勧めできません。

※1
RealOnePlayer10で確認しました。
他のバージョンならば出来るかもしれません。
QuickTime Player

うまくいくと再生の欄にこのようなデザインの画像が表示されます。
配布サイト このMIDIプラグインについて
これも多くのパソコンにインストールされています。しかし他のソフトの関連付けをはずしても、どういうわけか使用できないということがあります(実際管理人がそういう状況)。
具体的には、上記の2つのソフトの関連付けをはずしてからQuickTimeのほうに関連付けをしてもRealPlayerのほうがでてきてしまって、QuickTimeは動きません。このような例があるのでこれもお勧めできません。
しかし、すべてのパソコンでそうなると決まったわけではないので、WindowsMediaPlayerを使ってうまくいかなかったときや、その他不具合があったときなどに補助的に利用するのは一つの手かもしれないでしょう。そのために一応ですが、設定のやり方は載せておきます。

設定のやり方
QuickTimePlayerを立ち上げて
編集→設定→QuickTime設定(U)→ファイルの種類→オーディオ - オーディオのみのファイル形式→MIDI にチェック

※1
QuickTimePlayer6、QuickTimePlayer7で確認しました。
他のバージョンならば出来るかもしれませんが、期待はしないほうがいいでしょう。
※2
他のソフトの関連付けをはずしておかないとうまく作動しないことがあります。(管理人ははずしても動きませんでした。)
他のソフトの関連付けをはずす方法は上記にあるようなやりかたの逆、つまりチェックをはずすことによって関連付けをはずすことが出来ます。

MIDIプラグインがあるのに再生されないとき

それでもできない場合は、 のほうにソフト用、ハード用ともにzip圧縮して入れてありますので、
Lhacaなどを使って解凍して、お使いのプレーヤーでMIDIを開いて再生してください。
音源を持っていない方へ
GSのソフトウエア音源は、RolandのホームページにVSCの体験版があるので、それをダウンロードして聞いてください。
XGのソフトウエア音源は、ミッドラジオのホームページにあるMidRadioPlayerをダウンロードして聞いてください。

Roland ホームページ ダウンロード
http://www.roland.co.jp/fs/cs_download.html
ミッドラジオ ダウンロード
http://midradio.music-eclub.com/download/

MP3について
音源を持っていない方でも、MIDIを聞く事が出来るようにMP3形式で録音・圧縮したものを載せました。
このファイルはほとんどすべてのプレーヤーで再生することができます。

MP3ファイルについて
Roland Sound Canvas 8820 SC-8820 で再生したMIDIを「午後のこ~だ」で録音・圧縮しました。
ビットレート :128kbps
サンプリング周波数 :44100Hz
ステレオ・モノラル :ステレオ

メンバー
 ハンドルネーム  使用音源  制作ソフト
 taji&Nidhog  SC-D70,VSC3.2,S-YXG50
 Cherry
 モッサこうへい  SC-8820,VSC3.2,S-YXG50
 Cherry


このページのトップへ
Copyright © 2005 - 2008 taji&Nidhog. All Rights Reserved.